こんにちは。杉浦醫院です。
コロナ禍、宮入記念館に訪問が叶わず数年が経ち、ようやく先日伺うことができました。
山口 明 新館長にお会いすることもでき、1時間以上に渡って貴重な資料の数々を拝見し、ご案内頂きました。
車を走らせ、八ヶ岳からはじまり霧ヶ峰、美ヶ原、北アルプスの山並みを望みながら、諏訪湖で休憩も取りつつ、千曲川対岸にある宮入記念館に杉浦醫院より2時間ほどで到着しました。
杉浦醫院と合わせて、宮入慶之介記念館への訪問、おススメですよ。
過去の記事もご覧ください。↓
こんにちは。杉浦醫院です。
コロナ禍、宮入記念館に訪問が叶わず数年が経ち、ようやく先日伺うことができました。
山口 明 新館長にお会いすることもでき、1時間以上に渡って貴重な資料の数々を拝見し、ご案内頂きました。
車を走らせ、八ヶ岳からはじまり霧ヶ峰、美ヶ原、北アルプスの山並みを望みながら、諏訪湖で休憩も取りつつ、千曲川対岸にある宮入記念館に杉浦醫院より2時間ほどで到着しました。
杉浦醫院と合わせて、宮入慶之介記念館への訪問、おススメですよ。
過去の記事もご覧ください。↓
こんにちは。杉浦醫院です。
今週末と日も近くなってまいりました「地方病教育推進研究会 設立1周年記念大会」
事務局長をはじめ、打合せを重ね準備も整い当日を迎えるばかりです。
2023年7月より更新されている、研究会のブログも是非ご覧になってください。
情報量も充実し「地方病」を学ぶルーツとしてご活用ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こんにちは。杉浦醫院です。 地元紙、山梨日日新聞→通称サンニチ新聞より、新たな杉浦醫院の情報を掲載していただきました。 2022年に発刊した地方病体験記「地方病を語り継ごう」。 更に子供たちに分かりやすく地方病を伝えようと、絵本の制作を行っています。 一番重要な絵の作家を選考する...