2021年10月21日木曜日

様々な書籍に 杉浦医院が!

 

「杉浦だより6月号」で、偕成社(児童書出版社)から『郷土の発展につくした先人』(医療篇)という本が出版され、その中に杉浦建造医師が取り上げられたという話題をお知らせしました。その後も、続々と書籍の中に「杉浦醫院」が取り上げられています。

「医学・薬学系博物館事典」、事典だけあって総ページ数325頁、212館の医学・歯学・薬学系の博物館などが取り上げられています。山梨県関係では「昭和町風土伝承館杉浦醫院」の他には、「山梨県立博物館」「笛吹市春日居郷土館(小川正子記念館)」、「シミック八ヶ岳薬用植物館」「昭和大学薬用植物園富士吉田薬用植物園」が掲載されています。



また、ユニークな本ですが『世にも奇妙な博物館 未知と出会う55のスポット』(丹治俊樹 みらいパブリッシング)という本でも、博物館マニアの著者が訪問した全国750か所の博物館の中で「知らずに死ねない選りすぐり55スポット」の一つとして、本館が取り上げられています。

山梨県からは、あと一つ「ポール・ラッシュ記念館」が掲載されています。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

地方病との闘い 絵本に!

こんにちは。杉浦醫院です。 地元紙、山梨日日新聞→通称サンニチ新聞より、新たな杉浦醫院の情報を掲載していただきました。 2022年に発刊した地方病体験記「地方病を語り継ごう」。 更に子供たちに分かりやすく地方病を伝えようと、絵本の制作を行っています。 一番重要な絵の作家を選考する...