2024年9月10日火曜日

第3回 地方病を語る会

こんにちは。杉浦醫院です。

先日9月8日(日)に開催された「第3回地方病を語る会」に多くのご参加を頂き有難うございました。

地方病(日本住血吸虫症)を経験された、元地方病患者のお二人をゲストにお呼びし、体験談をお話し頂きました。

開催時間は1時間半です。

まず館長よりご挨拶をさせて頂き、続けて地方病教育推進研究会 事務局長 遠藤 美樹氏よりご挨拶を頂きました。

「私の地方病」と題し、鮎川 庄司さん(81歳)昭和町在住-杉浦醫院で治療を受けた幼少期の地方病体験談を30分でお話し頂きました。

続いて「地方病の記憶」と題し、田島 聡さん(87歳)中央市在住ー地方病体験談を30分でお話し頂きました。

会場にお越しの方々からの質疑応答を受け、ゲストお二人がお答えしたり、参加者の中にも元地方病患者の方も多くご参加いただいたので、体験談をお話し頂いたり、意見交換の場としてとても充実した場となりました。

そしてなにより、地元昭和町内の小学生が2名参加され、メモを取り真剣に学ぶ姿勢に、「地方病を語る会」を開催する意味を再確認した日ともなりました。






0 件のコメント:

コメントを投稿

第4回地方病を語る会

こんにちは。杉浦醫院です。  9月28日(日)に行われた「地方病を語る会」。 第4回目を迎え、ゲストお二人に地方病体験談をお話し頂きました。 お一人目のゲストは「チョービョーの思いで」*当時八田村地域では(地方病→チョービョーと呼んでいたそうです) ・セギの水には絶対触れなかった...