2021年3月15日月曜日

知っていますか? 塚原等氏

山梨最初の支援学校設立  


 山梨県庁舎南別館の2階に「山梨近代人物館」があります。紹介されている人物50人の中には、昭和町から杉浦健造氏が選定されています(杉浦醫院HPもみじだよりブログ7月紹介)。

 実はもう一人、昭和町から選ばれている人物が塚原等氏です。

現在の県立盲学校・ろう学校の前身、私立山梨訓盲院の初代校長になった人です。山梨訓盲院は、大正8年、甲府の盲按摩業者たちによる熱心な運動が実を結び、甲府市旧百石町のキリスト協会に開校された私立学校で、その中心となったのが塚原等氏でした。校則の第一条、目的の第一条には「本校は視覚や発達障害の子どもに普通科目の知識と専門的な技術を教育して自立の道を支援することを目的とする」と書かれています。

山梨県の障がい者教育のパイオニアといって良いでしょう

 

昭和村西条4319番地に安政3年(1856)1月13日に生まれ、大正11年(1922)12月に亡くなっています。内藤伝右衛門の「甲府新聞」に入社し、その後も数々の新聞に携わった新聞人であるとともに、「三菊」の雅号を持つ歌人としても活躍した人物です

 等氏の息子さんの塚原薫氏も山梨県立ろう学校の校長を務めた方で、昭和22年4月から23年8月まで昭和町の村長も務めています。

  ※詳しくは杉浦醫院HP「四方山話360・361」をご覧ください

百石町にできた学校
現在、近代人物館で「郷土山梨の文化の発展に貢献した人々」と題して、小林一三、根津嘉一郎、内藤伝右衛門らとともに、塚原等氏も取り上げられています。

採藻逸誌(さいそういっし)」(明治12年刊行した詩歌集で塚原が編集)などが展示してあります。

あと2週間あまりで終了しますので、是非ご覧ください。

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

第8回杉浦もみじ伝承の会

11月24日(日) 杉浦もみじ伝承の会 を開催します。 杉浦醫院の庭園に40店舗を出店するマルシェ~和を連想させる作品達が揃います~ 飲食も出店され庭園でいただけます。 時間を限定しますが「杉浦醫院ガイド付き見学ツアー」を行います。 *10:30~ *13:30~ 所要時間30分...