2021年4月22日木曜日

地方病の記憶をお寄せください!

 「流行終息宣言」から25年  地方病体験記募集

地方病は痴ほう症(認知症)のことだと思っている若いお母さんがいます。また4年前の調査で「病原体の名前は」という質問に「日本住血吸虫」と答えられたのは、有病地の中学生約2000人余りの中で、何と45人という結果も出ています。

今年は、県の「地方病流行終息宣言」から25年という節目の年ですが、地方病関係者や罹患者の高齢化とともに、地方病は忘れ去られ、風化しつつあるというが現状です。他方、私たちは地方病の終息により安全で快適な暮らしを手に入れたかわりに、かつて鎌田川を中心に大乱舞していた源氏ホタルの光を失いました。

地方病の体験者が一人もいなくなった時、地方病とホタルの記憶は過去の物語になってしまいます。今こそ地方病115年の闘いの歴史、苦難の歴史に、もう一度光をあてて、後世に伝承していくことが必要だと感じています。

下記の要領で体験記を募集いたします。多くの方々の積極的なご応募をお待ちしております。                                            

        2021年4月吉日 昭和町風土伝承館杉浦医院                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

〇内容

  地方病に関わっていればどんな内容でも結構です。 

  ※ご自身が体験した、またご家族、友人が関わった地方病の体験など

昭和町はホタルの町、ホタルと地方病の思い出など。  

〇分量

  特に制限なし。原稿用紙、パソコン等でお書き下さい。

  ※ご家族が聞き取をして執筆しても良いです。(口述筆記)

   〇締め切り

        8月末まで必着

   〇問い合わせ・原稿送付先

〒409-3865 中巨摩郡昭和町西条新田850

     昭和町風土伝承館杉浦醫院

              TELFAX 055-275-1400

          Webサイト http://www.sugiura-iin.com

    ※執筆していただいた原稿は何らかの形でまとめたいと思っています。




0 件のコメント:

コメントを投稿

地方病との闘い 絵本に!

こんにちは。杉浦醫院です。 地元紙、山梨日日新聞→通称サンニチ新聞より、新たな杉浦醫院の情報を掲載していただきました。 2022年に発刊した地方病体験記「地方病を語り継ごう」。 更に子供たちに分かりやすく地方病を伝えようと、絵本の制作を行っています。 一番重要な絵の作家を選考する...