2023年4月21日金曜日

ねじ締まり鍵

おはようございます。杉浦醫院です。

旧病院棟(現在は資料館)の建築は昭和4年(1929年)に建てられました。

歴史的建造物の旧病院棟の窓は、木製の建具に曇りガラスが組み込まれ、ブルーのガラスとのコントラストがとてもハイカラです。

各部屋すべて、曇りガラス・透明ガラス・ブルーガラスで構成されていて、柔らかい日差しを取り込んでいます。

そして鍵も、昔懐かしの鍵!

正式な名称は分かりませんが「ねじ締まり鍵」をクルクルと止まるまで回し続けるのです。

杉浦醫院の各部屋、そして廊下すべてが「ねじ締まり鍵」です。

ご来館者様方も、昔を懐かしみクルクル鍵を回してみたりする方や、初めて見る鍵の仕組みに感動されたりする方も…

現在も杉浦醫院資料館では「ねじ締まり鍵」が活躍しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

地方病との闘い 絵本に!

こんにちは。杉浦醫院です。 地元紙、山梨日日新聞→通称サンニチ新聞より、新たな杉浦醫院の情報を掲載していただきました。 2022年に発刊した地方病体験記「地方病を語り継ごう」。 更に子供たちに分かりやすく地方病を伝えようと、絵本の制作を行っています。 一番重要な絵の作家を選考する...