2023年4月10日月曜日

ようこそ杉浦醫院資料館へ!入口ご案内

こんにちは。杉浦醫院です。

杉浦醫院元病院棟  
資料館の正面

正面玄関にもっと近く寄ってみます

1000坪ある杉浦邸の敷地。お庭は自然で溢れています。

そんな自然いっぱいのお庭に猫ちゃんもお散歩に来ます。数年前までは開館時間は玄関を全開に解放し、来館者様がいつでも入っていただけるようなシステムをとっていましたが…

資料館の中に猫ちゃんもお散歩にやってきて、資料館内で私とバッチリ目が合って両者驚く!!なんて事がしばしば。

猫ちゃん、驚かせてゴメンナサイ…猫ちゃんにはお庭だけのお散歩にして頂き、このような表示を玄関先に張り出し、来館者様には玄関を開けて入っていただくシステムを取っております。

そして館内に入っていただくと人感センサーで、館内に響き渡るインターホンが鳴ります。資料館内の事務所に居る館長、もしくは職員がお迎えします。

インターホンを聞きつけ、資料館の一室を事務所に
構え、その部屋から素早い対応で館長がお出迎えです。

杉浦醫院資料館に来たはいいが、ここで間違いない?入っていいのかな?そんな不安を感じる方もいらっしゃったので、この場をかりてご案内させて頂きました。


 




0 件のコメント:

コメントを投稿

第4回地方病を語る会

こんにちは。杉浦醫院です。  9月28日(日)に行われた「地方病を語る会」。 第4回目を迎え、ゲストお二人に地方病体験談をお話し頂きました。 お一人目のゲストは「チョービョーの思いで」*当時八田村地域では(地方病→チョービョーと呼んでいたそうです) ・セギの水には絶対触れなかった...