2023年8月24日木曜日

ガラス製注射器と特効薬

こんにちは。杉浦醫院です。

杉浦醫院館内にある調剤室。

調剤室には医療器具・薬品等が展示されています。

現物の「スチブナール」と「ガラス製注射器」。

戦後の昭和23年(1948年)~昭和63年(1988年)までガラス製注射器は用時滅菌し繰り返し使用されていました。

駆虫薬スチブナールは大正12年(1923年)に実用化され、1日おき20数回の静脈注射を必要とし副作用も強いもので困難な治療だったそうです。

夏休み期間という事もあり、児童・生徒・学生の見学も多く、実際目にするガラス製注射器の大きさと、針の太さに驚いています。

困難な治療と闘った当時の患者さんの様子を、調剤室でお伝えしています。





0 件のコメント:

コメントを投稿

地方病との闘い 絵本に!

こんにちは。杉浦醫院です。 地元紙、山梨日日新聞→通称サンニチ新聞より、新たな杉浦醫院の情報を掲載していただきました。 2022年に発刊した地方病体験記「地方病を語り継ごう」。 更に子供たちに分かりやすく地方病を伝えようと、絵本の制作を行っています。 一番重要な絵の作家を選考する...